
クリーンフットパスを実施しました!
2025.9.2
去る8月23日、山梨赤十字病院周辺にてクリーンフットパスを実施しました。
富士北麓森林組合様の駐車場を集合場所として出発をする、定番のコースとなっております。
今回のルートはすべて剣丸尾溶岩流上にあります。今回も溶岩流を横断する東海自然歩道を一部通り、途中、溶岩流の概要とアカマツ林の植生について解説をしていただきました。
細い遊歩道にも関わらず、段ボールごとゴミが投棄されており、それらも回収いたしました。
東海自然歩道を抜け、赤十字病院へ向かいます。
途中、薬局をリフォームして開設したNPO法人富士と湖とかかしの里様の活動拠点に立ち寄りました。ここでは月1度開催されるの子ども食堂の他、学習支援、食料配布などを行っております。財団もこれまでに食堂のリフォームや機材の購入、倉庫設置の支援を行って参りました。
病院周辺のゴミを回収し、集合場所の駐車場に戻ります。
過去2年と比べると減少傾向にはありますが、可燃ゴミ90ℓ、不燃ゴミ10ℓと、依然としてポイ捨ての多いコースでした。病院の周辺ということもあり薬の包材が多いのも特徴です。
初めの参加者からは「ゴミが多くて驚いた。なぜこんな場所にこんなものを捨てるのかと理解できないものもあった」 との感想をいただきました。今後も定番のコースとしたいところです。
参加賞として5合のお米をお渡しして閉会。
また今年度より、初めてクリーンフットパスに参加された方には景品としてトングを差し上げております。是非、身近なゴミを回収していただき、美しい富士山麓の景観を保つことに配慮いただければ幸いです。